音楽遊びKidsコースについて
自分の好きなこと、得意不得意がどんどんはっきりしていくこの時期。
ボーカルだけでなく音楽全般を学びたい、音楽を通して感性を育てたいというお子さんのために用意したプログラムです。
音楽の3大要素をご存知ですか?


1 メロディー
メロディー(旋律) とは、
楽曲の中で鳴っているメインの部分。歌でいうと、歌詞が付いていることが多いのがこの一番大事なメロディー部分です。
メロディーは様々な個性を持ち、聴き手にその印象を残します。
皆さんにもきっとお気に入りのメロディーがあると思います。
メロディー(旋律)は音楽にとても大切な要素なのです。
良いメロディーは自然と口ずさんでしまうものですよね。
ブルージェイの講師は全員現役で歌ってきたボーカルのプロです。曲のメロディがどのように動き、意味を成しているかを楽しく、わかりやすく実践を通して伝授します♪いつか自分のオリジナル曲を作ることも決して夢ではありません♪

2 リズム
リズムは後回しにされやすいですが、実はとっても音楽にとって大事な要素です。
どんなに良い声で歌っても、どんなに演奏が上手でも、リズムがずれてしまうと人はそれを不快と感じてしまいがちです。
リズム感を鍛えることは音楽だけでなく、スポーツでのボール投げ、スキップ、バタ足、跳び箱などにも深く関わってくるのです。
運動が苦手なお子さんの原因の一つがリズム感にあることは割と知られている事実です。
リズムの感じ方、表現の仕方を手拍子、様々な打楽器などを使ってレッスンしていきます。
かっこよくリズムを取れるようになれば表現力も豊かになります♪

3 ハーモニー
ハーモニー(和音)とはなんでしょうか。それは色々なもの同士が良い関係を保っていること、、
むずかしく言えば「調和」という意味です。
先に学んだメロディに対してどのように重なるか?それを間違えてしまうと一気にめちゃくちゃになってしまうこともありますが、うまく調和すると、それは思わずうっとりとするような素敵なサウンドに仕上がります!1つの楽曲には実は様々な楽器が色々なメロディを重ねて成り立っていることがほとんどです。
この曲はどのように成り立っているか?ハーモニーをよく感じ取ることでどんどんと耳が鍛えられます。
そして、自分とは違う『他』を感じて自分の表現を加えることは協調性も高めます。
音楽の三大要素のお話をしましたが、当スクールでは以上のことを踏まえ、一人一人にあったプログラムでそれぞれの課題を楽しく学べるレッスンを用意いたします。
無料体験レッスンもご用意しております♪
Man to manマンツーマン

対象 4歳~小学6年生まで
月3回 | ¥10,500 |
---|---|
月4回 | ¥14,000 |
※コース料金は税抜き価格になります。金額は一人当たりで表記しています。
Group lessonグループレッスン

対象 4歳~小学6年生まで
月3回 | ¥7,500 |
---|---|
月4回 | ¥10,000 |
※コース料金は税抜き価格になります。金額は一人当たりで表記しています。